ホーム > 〈施工事例まとめ〉縦の塗り分けツートンカラー編

〈施工事例まとめ〉縦の塗り分けツートンカラー編

いつもガイナスタッフブログをご覧いただき有難うございます。
今回は、ガイナの施工事例を紹介します。

GAINA 施工事例まとめ #縦の塗り分けツートンカラー

今回はツートンの外壁『縦の塗り分け』をご紹介します!
◆◆縦に色分けするメリット◆◆

1.建物が高くスッキリ見える

縦に色分けすることで「視線が上に流れる」ので、建物がスラっと背が高く見える効果があります。特に2階建てや3階建ての家におすすめ!

 

2.スタイリッシュで個性的なデザインに

縦のラインを使うと、外観に動きが出てモダンな印象になります。カラーの組み合わせによっては、他の家と差別化できて、グッとお洒落な印象になります。

 

3. 立体感が出る

縦の色分けは、平坦な外壁にも奥行き感を出せます。陰影ができやすくなるので、のっぺりした印象を避けられます。

 

4. 外壁の素材や構造を活かしやすい

外壁材の繋ぎ目や凹凸を活かして色分けすると、塗り分けの境界もきれいに収まりやすく自然な色分けができます。

 

5. 汚れが目立ちにくい分け方も可能

汚れがつきやすい場所に濃い色を持っていくと経年汚れが目立ちにくくなります。

 

ベージュ×クリーム

施工店:(株)トーシンリフォーム

色:19-65D・22-85B

ライトグリーン×クリーム

施工店:(株)EIVS

グレー×グレー

施工店:(有)成田塗装

色:N-70・N-50

グレー×ホワイト

施工店:(有)ふじ美塗装

色:N-95・N-50

ピンク×ブラウン

施工店:(株)東明

グレー×ライトベージュ

施工店:(有)サイワ塗装工業

色:22-85B N-50

ガイナは基本の52色以外にもお客様のご要望にお応えできるよう、
300種類以上の豊富なカラーバリエーションに対応可能です!

 

好きな色の組み合わせは見つかりましたか?

お色選びの参考になりましたら幸いです!